総ざらえとか大店ざらえは決算期のデパート等のセール名。別に決算とか関係ない当番組も5年半の積み重ねをデモンストレートしてみましたよ。
では、オンエアーリストから。
ブルーヨーデル・コーナー
1. Blue Yodel #3/IIIrd TYME OUT
3週間前のSNAKES ALIVEはこの曲を#4としていたはずだが…。答えはブルーグラス創成期にビル・モンローが取り違えたのを踏襲派と原理派(?)に分かれているから。
2. Califirinia Blues(Blue Yodel #4)/THE BLUERIDGE RANGERS
1973年のカバー。C.C.Rのジョン・フォガティがほぼ一人でオーバーダビング。
3. アルプスの牧場/灰田勝彦
昭和26年(1951年)のヒット曲。ヨーデル・パートにはリヴァーブが掛かっている。
ぶち抜き‘ヨーデル責め’大特集
1. Indeian Love Call/SLIM WHITEMAN
1996年(日本では1997年)公開のB級SF映画「マーズアタック」のラストで、全世界を救ったヨーデル。
2. Woody's Roundup/RIDERS IN THE SKY
1999年(日本では2000年)公開のディズニー/ピクサー映画「トイストーリー2」挿入歌。
3. Yodeling Mozart/MARIA SHNEIDER
オーストラリアのソプラノ歌姫が有名クラシック曲をヨーデルで歌い尽くす壮大な計画。
4. Old Faithful And I/TOPP TWINS
ニュージーランドの双子カウガール。
5. I Wanna Be A Cowboy'S Sweetheart/PATSY MONTANA
15年前のクリスマス明けに起こったジョンベネ事件。それを伝えるワイドショーの過熱報道で、美少女コンテストでこの曲を歌ういたいけなジョンベネちゃん。一躍日本の主婦が一番良く知っているカントリーソングに。
6. Kannst du Jodeln?(ヨーデルが出来るかい)海のお兄さん/ザサディスティックス
サディスティックミカバンド解散の翌年の1977年、高中正義、高橋ユキヒロ、今井裕、後藤次利の4人で結成されたバンド。ヨーデルには灰田勝彦さんをフューチャ。
7. Standing On The orner(Blue Yodel #9)/JIMMIE RODGERS
サッチモことルイ・アームストロングのトランペットを1930年7月16日の録音でフューチャしている謎が、この番組を5年半務めてもまだ解けない…。
では、次週もモア・ディープに。
♪ヨロレイヒ〜

1