このところ酸性雨っぽい雨に濡れすぎたせいか、薄毛に拍車がかかり、とうとうハゲてる箇所を発見してしまった。
まさか当番組をハゲるまで続けているとは、抜け出せないヨーデル沼のせいだね…。
では、オンエアーリストから。
ブルーヨーデル・コーナー
1. Muleskinner Blues(Blue YOdel #8)/DOLLY PARTON
さきごろ75歳の誕生日に「引退せずツアーを続ける宣言」をした巨乳歌姫の、若かりし1970年のカバー。
2. My Caroline Sunshine girl/BILL MONROE
アコースティック音楽のジャンルであるブルーグラスを確立して「ブルーグラスの父」と呼ばれたビル・モンローも、レコード会社の命令には逆らえずエレクトリック・セットで1951年にカバー。
3. Long Gone Lonesome Blues/HANK WILLIAMS Jr.
29歳で夭折した父ハンク・ウィリアムスのレパートリーを歌い続けたジュニア。
ワールドミュージック珍品音源コーナー
ANOUSHKA SHANKAR「Love letters」(2020年)プチ特集。
今年もグラミー賞ノミネートを大予想します。◎=本命、〇=対抗、▲=大穴、△=穴、無印=見込みナシ。
ワールドミュージック部門は健在なのに、なぜか今年新設されたカテゴリー54. Best Global Music Album部門のシタール奏者のアヌーシュカ・シャンカールのアルバム「Love Letters」を◎予想。
1. Bright Eyes/ANOUSHKA SHANKAR feat.ALEV LENZ
ドイツとトルコのハーフの女性ボーカルALEV LENTZをフューチャ。
2. Space/ANOUSHKA SHANKAR feat. ALEV LENZ
3. Lovable/ANOUSHKA SHANKARU feat. IBEYI
フランスとキューバのハーフの双子姉妹デュオのイベイ―をフューチャ。
ノンジャンル・コーナー
グラミー賞大予想
1. Water Witch/THE SECRET SISTERS
アルバム「SATURN RETURN」がカテゴリー51. Best Folk Aibum部門の〇。
2. Must Be Seven/BILLY STRINGS
アルバム「Home」がカテゴリー48. Best Bluegrass Album部門の◎。
3. God Bless The Child/JAMES TAYLOR
アルバム「American Standard」がカテゴリー7. Best Traditional Pop Vocal Album部門の◎。
では、次回は来年1月20日の予定でモア・ディープに!
♪ヨロレイヒ〜

0