はいさ〜い♪
電車の中で沖縄のイントネーションで喋ると「あ、沖縄の人だ」と周りに思われるので、普段使わないのに「〜〜さぁ」と「ちゅらさん風」沖縄弁を駆使しているキャンです。
今日で東京4日目です、はい。
んで、昼間は基本ホテルでちょこちょこ仕事。
パソコンって、エラいね。
夕方は打ち合わせに出かけたり。
で、夜は舞台を観に行ったりしています。
これまでに
日曜日
「ブルーマンショー」(昼)
「しゃもじ単独ライブ いい空気」(夜)
月曜日
「語りかける風景」(Bunkamura ザ・ミュージアム)←美術館
火曜日
「コクーン歌舞伎 佐倉義民傳」
んで今日水曜日は、今から
「ナンシー」(紀伊国屋ホール)
を観に行きます。
てことで、これまで観た舞台やイベントをざっくり振り返ろうと。
まずは日曜日に観た「BLUEMAN」六本木のブルーマンシアターで。
顔をブルーに塗りたくった3人のブルーマンによるパフォーマンスですが(テレビで特集されたりもしてますが)、素晴らしかった。
無表情のブルーマンがつくりだす笑い。
あまりネタばれになるとアレなんで詳しくは書きませんが、分かり易く言うと「22世紀のドリフ」という感じです。
あおう、分かりにくいか?
でもキャン×キャン・ユッキーとは「ベースに流れるドリフイズム」ってとこは共通意見だったんで。
あと、客前で演じる舞台や演劇、パフォーマンスがあえて忌み嫌うモノを逆手に取って自らのパフォーマンスに昇華させているところは、もう脱帽でした。
思い出しただけでも……ふう。
よければみなさんも、ブルーマンの世界、観て来てくださいな。
あと、友達と誘いあって観に行ったほうが、絶対楽しめますよ!
ちなみに料金ですが、ポンチョ席が8500円(何故「ポンチョ席」なのかは、行ってからのお楽しみ、ということで)
あっと、時間です。そろそろ準備をせねば。他の舞台の感想はまた機会があったら。
んじゃ。

2