“うちなーぐち”のローカルニュース番組『方言ニュース』を
ポッドキャスティングで配信中。
10月31日(金)の担当は、小那覇全人さんです。
県功労者発表される
県は今日、2008年度県功労者を発表しました。
県功労者表彰は、地方自治や教育、文化、体育・スポーツ、社会福祉、産業経済、一般篤行など7つの部門で功績のあった人を表彰するもので、36回目となる今年は合わせて10人が選ばれました。
地方自治部門では、元副知事の新垣雄久氏78歳と、元県議会議員の友寄信助氏75歳が、教育部門では、サンゴ研究の発展に貢献し人材育成に尽力した元亜熱帯総合研究所専務理事兼所長の山里清氏78歳が選ばれました。
また、文化部門では、伝統文化の保存継承に貢献した国指定重要無形文化財「組踊 歌三線」保持者、人間国宝の城間徳太郎75歳、体育・スポーツ部門で、元県高野連会長、元県体育協会専務理事を歴任した福原朝悦氏80歳、社会福祉部門では、地域福祉に貢献した元那覇市民生委員児童委員連合会会長の仲里文江氏87歳のほか、医療福祉の向上に貢献した元県立中部病院院長の真栄城優夫氏76歳の二人が選ばれました。
産業経済部門では、元県中央卸売市場売買参加者共同組合理事長などを歴任した新垣幸助氏78歳と、県職業能力開発協会会長などを務めた元県電気管工事業協会副会長の仲里政幸氏76歳が、一般篤行部門では、慰霊祭を通し国際親善に努め、国際交流に貢献している南洋群島帰還者会会長の宜野座朝憲氏78歳がそれぞれ選ばれました。
表彰式は11月3日に那覇市内のパシフィックホテル沖縄で行なわれます。
ダウンロードはこちら
◎小那覇全人さん、伊狩典子さんへのお便り、番組へのご意見ご感想は
hip@rokinawa.co.jpまでお送りください。

↑↑ iTunesへの登録は、このアイコンをドロップして下さい。

0