“うちなーぐち”のローカルニュース番組『方言ニュース』を
ポッドキャスティングで配信中。
4月29日(金)の担当は、小那覇全人さんです。
琉球新報ニュースです
1966年の開館以来プラネタリウム投影などで
子供たちに親しまれてきた那覇市久茂地公民館が、
老朽化に伴い、来月末での閉館予定を1ヵ月早め、明日で閉館します。
久茂地公民館は青少年の健全育成を目的に、
県内市町村や教育委員会などが協力し、
多くの県民の寄付によって沖縄少年会館として建設され、
北部から那覇に訪れる小学生の宿泊場所としても活用されました。
しかし、利用者の減少に伴い、1979年に那覇市に贈与され、
現在まで公民館として利用されてきました。
閉館を前に、昨日は浦添市の園児23人が
45年間働き続けた投影機の映す星空に見入っていました。
プラネタリウムの投影は今日と明日も行われますが、
すでに、予約で埋まっているということです。
なお、明日で役目を終える投影機は
今年7月上旬に開館する牧志駅ほしぞら公民館・図書館内に
展示されるということです。
ダウンロードはこちら
◎小那覇全人さん、伊狩典子さん、糸数昌和さんへのお便り、番組へのご意見ご感想は
hip@rokinawa.co.jpまでお送りください。

↑↑ iTunesへの登録は、このアイコンをドロップして下さい。

0