“うちなーぐち”のローカルニュース番組『方言ニュース』を
ポッドキャスティングで配信中。
6月18日(火)の担当は伊狩典子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
那覇市立古蔵小学校で平和学習
学校に関わる戦争の歴史を学んでもらおうと、
那覇市立古蔵小学校PTAの上地秀樹さんがこのほど、
3年生を対象に平和学習を行いました。
丘陸地にある学校周辺は「よぎのおか」と呼ばれ、
校歌でも歌われており、戦前は陸軍の兵舎、戦後はアメリカ軍に強制収容され、
与儀タンカが置かれました。
上地さんは
「ここは戦争とつながっている場所。戦争をなくすにはどうしたらいいか、
まず考えることから始めてほしい。」と語り掛け、
「沖縄戦のときは戦車がここを通り、人々も丘を越えて南部へ逃げていった。
多くの人が亡くなった」と沖縄戦の悲惨さを語りました。
さらに、上地さんが
「何で人と人が傷つけあうのかな。嫌だからって傷つけていいのかな」
と問いかけると、子どもたちは「ダメ」と首を振っていました。
そして、上地さんは
「みんな考え方が違うのは当たり前。違うからってけんかしてはいけない。
みんなで平和をつくってください」と話し、
最後に参加者全員で校歌を歌いました。
ダウンロード
はこちら
◎伊狩典子さん、糸数昌和さん、上地和夫さんへのお便り、番組へのご意見ご感想は
hip@rokinawa.co.jpまでお送りください
。
src="/rokinawa/timg/middle_1148983789.gif" border="0">
↑↑ iTunesへの登録は、このアイコンをドロップして下さい。

0