街中でクリスマスのイルミネーションやデコレーションを見かけるようになったけれど、沖縄は相変わらず日中は25℃超えてるし、日傘は必要だし、今日もスタジオの中は全員半袖で、なおかつエアコンもかかっていたわ。
暦上の季節感と実感の違和感バリバリ伝説なのはいつものことだけど、特にこの時期は、別々の国なんじゃないかと思うくらいの「ズレ」を実感するわね....。
「小ネタ超特急」
今回の内容は...
【気になるアレ】
・エモなテクノで華麗なライムを披露するダルシム。しかも公式。
・燕とコアラと過ごす19000円のクリスマスナイト
・フクシ君のイケボが釈然としない昭和生まれツイッタラー勢
・神秘のベールに包まれることは本意じゃない県、その名は島根。
・「肉まん酢醤油」文化圏をAmyが熱く語る
他いろいろ盛りだくさんでした
【俺の話】
アンケートテーマ「アナタがボー然とした作品」
たくさんの方々からご回答いただきました。全てご紹介いたしました。
連載中から名作と言われている作品ほど、最終話で物議を醸すものなんでしょうか。
今回も、有名な漫画作品のタイトルが多くご投稿されていました。
ありがとうございましたー!!
【今月のコレ】
瀧波ユカリ「あさはかな夢みし」第一巻
平安時代の貴族モノなのに、主人公の姫君夢子は筋金入りの「腐女子」。
年頃なのに嫁入りも宮仕えもせず、明けても暮れても草紙を読みふけっては妄想力を爆発させる毎日....。そこに数々の縁談をまとめてきた「婚活系舎人」の小犬丸が派遣され、夢子に三次元の男(おのこ)に目を向けさせるべく奔走しますが....。
番組の中でも話したけどさ、夢子が自分の腐女子道を全肯定する清々しさは、読んでいるこちらをハッとさせるものがあります。
「ただ心のままに好きなものをいみじう愛でていかんとす」
心に刻みたい名言です。
(書影を載せたいだけなので、Amazonリンクに他意なし)
「あさはかな夢みし」と私のワンピの色が奇跡的にも同じでした!

151111ボー然とさせられたマンガ・アニメ
2015年11月11日 更新